2019年7月20日土曜日

FH4 Fドリおぼえがき セッティング編

予告通りのFドリ備忘録。だいぶ前にTwitterで書いたヤツの改訂版って感じ。

あくまでFH4内での自己流レシピなんで実車のFドリとは違うところも多々あり。


頑張ればFRとも追走できるぞ。

◎用意するもの

・FF車
ホイールベースとか車重とかあまり関係ないんで見た目で選ぼう。

・ドラッグタイヤ
縦に食って横に食わない特性がミソ。

・レーシングブレーキ、LSD
何気にフットブレーキも多用するんでブレバラは重要。

アンダーパワーでやるならオープンデフでもOK。

・フロントタイヤ幅
前を目一杯広げてリアはノーマル幅のままで。

ホイールサイズは前後通しでも後ろだけ小径でも見た目の好みで。

・レーシングorドリフトサス
シャコタン&足ガッチガチでグリップ力落とし。あと見た目。

切れ角少な目のがコントロール性は〇。ドリフトサスならケツ進入も狙えるぞ。


・それなりのエンジンパワー
ドリフトゾーン攻略とか追走とかやるなら300kw程度がベスト。

これ以上はトラクション掛からなくて難易度高め。

◎必須セッティング

・リアタイヤ空気圧は目一杯上げる
前後グリップをあべこべにしないと始まらないので。

・リアキャンバーを0度にする
前後グリップ。キャンバー&リアトーは後述。

・ブレーキバランスはリア35%、圧力は120%
フットブレーキでキッカケを作れるようにするための細工。

◎お好みでセッティング

・フロントタイヤ空気圧
2.3あたりをセッテ基準に。駆動輪のトラクションが重要なのはFRと同じなので。

空気圧を落とすとトラクション掛けやすくなる代わりに振り出しや振りっ返しの挙動がピーキーに。

空気圧を上げると振り出しや飛距離伸ばしがラクになる代わりにトラクション掛かりすぎアンダーになりやすく。

冬は他の季節よりコンマ1程度落とすといい感じ。

・キャンバー&トー
旋回中にタイヤを多く使えるようにフロントキャンバーは0.5~1.5度くらいつけるのが好み。前後0度のが乗りやすいって人もいたので両方お試しあれ。

リアトーはコースによって使い分け。100キロ以上の速度域で走るコースなら0~0.5度トーアウトに。

100キロ以下の速度でヘアピンやコーナーをドリフトする場合は1.5~2.5度トーアウトに。

トーアウトを強めにつける程FRのセルフステアに近い挙動に。やりすぎると直進すら激ムズになるのでご利用は計画的に。

・デフ
加速は効きすぎると旋回中アンダー出やすくなるのでじんわり効く30~35%くらいがオススメ。パワーがない車はもっと弱めで。あとプンデでも案外イケる。

減速は基本0で。横向けてない時の挙動がピーキーすぎるようなら5~10%くらい効かせるのもアリ。

・リアサスペンション
レーシングorドリフトサスの初期値でとりあえずOK。リアの限界が高いようならダンパーとスプリングを固めに。

スタビはバリカタorバリヤワの二択。レペゼン博多豚骨ラーメンズ。

◎みきわめ
平坦な直線で120キロ程度の速度からアクセル全開のままサイドを引きっぱなしにする。

加速も減速もせず速度を維持したまま直ドリを続けられる車になればあとは腕次第でどうにでも。

ドラテク編もそのうち。








2019年7月18日木曜日

2019年7月16日火曜日

私を構成する9枚

波風のないリアルライフなのでまた音楽ネタ。しかもド定番ネタの私を構成する9枚。おまけに1週間前の作り置き。 ありきたりですね。所詮自分語りです。自分語りしてる時ってマリファナの1000倍以上のドーパミンが出るらしいですよ。爆発してまう。

 1.THE IDOLM@STER BEST ALBUM ~MASTER OF MASTER~ 

ボカロ・東方・アイマスがオタクにとって三種の神器みたいに扱われていたあの頃。ニコニコで見つけたとかち未来派でアイマスに出会い、もっと知りたくなって入手したのがこの音源。

2008年発売の1stversion時代の楽曲で構成されたベスト盤。アイマス最初のベスト盤はこれだったらしい。

追いきれないくらい大きくなったアイマスのルーツを知るって意味では今だからこそ聞くべきアルバムかもしれない。ゆりしーもいるし。

あとミリデレシャニエムそれぞれで団結2019作ってもいいと思うんすよ。EDM風トラックとかで。

2.ミクの日感謝祭 39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート ~こんばんは、初音ミクです。~

三種の神器の2つめ。ボカロで最初に聞いたのはlevan Polkkaでした。

ボカロブームがまだA-BOYの中だけで収まっていた2010年に開催されたライブのCD版。DVDとかBDに加えUMD版なんてのもあったらしい。

収録曲はワールドイズマイン、えれくとりっくえんじぇう、メルトなどド初期の名曲揃いですがこのCDのミソは全曲生演奏での収録という所。

原曲が打ち込みで作られているボカロ曲を生音で聞くインパクトはハンパじゃなかった。

ライブ内容も込みで未だにマスターピース扱いされてるのも納得の1枚。

3.ITALIAN GARDEN

アニソン以外を全く聞かなかった中学生の頃、一気に世界を広げてくれたのが東洋一のサウンドマシーンことクレイジーケンバンド。

CKBはキャリアも長く来月には19枚目のアルバムが出るんですがこれは13枚目。

いろいろなジャンルをごちゃまぜにした楽曲作りが持ち味のCKBだからこそ音楽を全く知らないオタク君にはガッツリ刺さったんだろうなと。

あの頃からさらに趣味が変わった今でもチェックし続けているあたり、未だに剣さんはヒーローの1人だなと。

4.Walkure Attack!













CKBの影響で歌謡曲に興味が移ってアニソンを全く追わなくなっていた時期があったんですけど、出戻りするキッカケになったのはこれ。

肝心のほんへは未だに見てないんですけど、たまたま聞いたいけないボーダーラインでガッツリ食らって以来推しの1つに。

世間的にはAttackの方が評価されてるみたいですけど個人的にはTrapのが好き。あとDancing in the Moonlightは最高。

5.ULTRA HARD














最近、と言ってももう1年以上続いてる日本語ラップのマイブーム。日本語ラップにハマるキッカケだったのはこれ。

チーム名とか名義が必要な時にちょいちょい使ってるヤバスギルスキルの元ネタはこれ。

キャリア長いレジェンドの濃厚な音源で心を掴まれた一方で、取っ掛かりがこれだったせいでUSラップの翻訳みたいな若手の音源がまったく聞けなくなったという。

ケンドリックラマーのコスプレ野郎とか住所セルフ開示とかもういいですから。ラッパ我リヤであったまりな。

6.クリープ・ショー













日本一口喧嘩が強いMC、R-指定と日本一DJプレイがうまい童貞、DJ松永のユニットがCreepy Nuts。

天才と天才のセッションとも言われる2人の音源は、不良でも前科者でもないただのオタクの目線で歌うリリックが心に染みるものばかり。

これからもっと売れる2人だと思うんでみんなも聞いてみよう。つべでPV見れるよ。

7.真・爆走デコトラ伝説-哀愁挽歌集-













音楽の趣味ってより人間性そのもののルーツとも言えるのがデコトラ伝説。

音楽の趣味も車の趣味も雑食になった原因は間違いなくこれ。ただこれのせいでレースゲーしか遊ばない時期が15年以上続く事に。

リッジレーサーとかGT4とか真剣にやってた頃が懐かしいっすね。

8.Keep The Beats!














ゲームとしても音源としても間違いなくマスターピースの1枚。ゆうて話はミリしらなんですけど。レクチャー求む。

先入観なしで聞いてもガッツリ刺さるあたりがマスターピースたる所以だなと。

ところで僕も楽器買えば楽しくなれますかね。候補はベースかターンテーブルなんですけど。

9.The Remixes Collection THE IDOLM@STER TO D@NCE TO














最後の最後まで入れ忘れてたこれ。まぁアイマスにしてアイマスにあらずなんで。

基本的に流行りモノをシャカマな目線で見てるオタクがEDMの見方を変えるキッカケだったのがこれ。

システムオーディオで音量上げて聞くとやばい。知り合いのオタクに聞かせたらその場で買ってた。次回作ずーっと待ってるんですけど。もりくぼですけど。


すんなり決まるかと思ったらなんやかんやで2日かかりました。思ったより大変でした。これ見たヤツの9枚も見たいんで見た人は書いてくださいお願いします。







2019年7月15日月曜日

FH4 英国バチャ珍マシンカタログ R~V編

ごましお程度の最終回。次はFドリセッテ備忘録書きます。

・ルノー5ターボ

408kw
900kg
MR
アリエルアトム用レーシングV8換装
サンクターボ(NA)。旧車の特権であるハイパワー&軽量ボディに285幅タイヤでインチキくさいパッケージ。デルタS4とかRS200もインチキくさい速さだしグループBマシンって穴場物件では。

・スバルWRXSTI

481kw
1234kg
4WD
ラリー用EJ20換装
滑らせて曲げるリッジレーサー挙動。オーバーアクションのカニ走りでも勝負になるんだから不思議。気分はトシ新井。

・フォルクスワーゲンゴルフGTI MK2

485kg
1077kg
4WD換装
K20A換装+スーパーチャージャー
ワイドボディ
見た目優先のドレスアップ番長号。カッコ重視のキャンバー浅めシャコタンセットで底突きしまくりのトンデモ挙動に。でもカッコいいからヨシ!


いつになったら剥がすんですかね。

2019年7月14日日曜日

FH4 英国バチャ珍マシンカタログ N~P編

ほぼ日産とポルシェ。

・日産GT-Rブラックエディション
424kw
1401kg
FR換装
ワイドボディ
浪漫仕様その2。今回の元ネタは首都高SPL。ドリ車にしないならこんな事しない方がいいです。

・日産スカイラインGT-RVスペックⅡ
594kw
1272kg
4WD
みんなだいすき街道バトル2のOPごっこして遊ぶ用。長所も短所もないのが長所なのがGT-R。

・日産シルビアS14後期
383kw
1100kg
FR
E36M3用直6換装
ワイドボディ
無差別級で勝負できるシルビアを作りたかった回答がこれ。予想以上にBMWと同じような動きになって満足。

・日産スカイラインGT-RVスペック
610kw
1249kg
4WD
ドゥーラックエアロを使いたかっただけのグループA気取り号。このパワーでも扱いにくさ皆無なのはさすがGT-R。

・日産フェアレディZ432
498kw
881kg
FR
ラリー用直4換装
ワイドボディ
悪魔のZとFUGU Zの合いの子みたいになっちゃったやつ。四気筒FDと同じ構成だけどタイヤが太い分こっちはマトモに使える性能。

・プジョー205ターボ16FE
322kw
970kg
4WD
非FEだとラリーサスしか選べないのでFEベースで製作。吊るしがロールさせて曲げるセットだったのでそれを生かした仕上げに。インチキグリップと引き換えに直線ゴミなのはタイトーバンと共通。

・ポルシェ911カレラS

371kw
1246kg
RR
最新のポルシェは最良のポルシェってハナシ。RRのクセもなくてFRMRと同じ感覚で乗れます。

・ポルシェパナメーラターボ

581kw
1586kg
4WD
FRポルシェやらカイエンマカン以上にイジられがちだけどぼくはすきです。1.6トンあるとは思えないくらい曲がるし止まる。速い車の要素が分からなくなってくる。

・ポルシェ911ターボS

418kw
1326kg
4WD
打倒GT-R&フェラーリ号。タイヤコンパウンド以外はほぼノーマルなんで特筆ポイントはなし。

・ポルシェ911GT2RS

470kw
1372kg
RR
フォロワーの持ってきた997GT3RSとバトルするためだけに作った本気仕様。GT2&GT3とも一見さんお断りのRR挙動を手なずければ四駆相手でも戦える実力あり。

・ポルシェカレラGT

451kw
1370kg
MR
車両価格の暴力。高いんだから速くて当たり前。セコイ。おもんない。

・ポルシェ911ターボ3.3

404kw
1094kg
RR
ノーマルエンジンのまま峠でも高速でもサーキットでも万能に走りたい仕様。タイヤ細くてもガッツリ食いつくあたりはさすがRR。

・ポルシェ911カレラRS

508kw
1106kg
RR
997GT3RS用F6換装
ワイドボディ
なんちゃってシンガー。2WD×大排気量NAの組み合わせの実力を再確認できた1台。外装性能含めてお気に入りの1台。

次で完結します


2019年7月13日土曜日

FH4 英国バチャ珍マシンカタログ I~M編

書き忘れてたけど全部S1でつ。

・インフィニティQ60コンセプト

380kw
1368kg
FR
ワイドボディ
345幅の極太タイヤも入ってとてもニュートラルステア。ローマウントForza羽他の車にも実装してくれ。

・ジャガーXKR-S GT

478kw
1475kg
FR
走らない止まらない曲がらないの八方塞がり。ドリ車にしたらいい感じだった。あと音が〇。

・KTM X-BOW R

326kw
836kg
MR
実はけっこうこれすき。思ったより細いタイヤしか入らないんで見かけほどインチキスペックではない。

・ロータス2-ELEVEN

247kw
727kg
MR
実はロック車なんすねこれ。下りなら敵なし。アンダーパワーでも上り&下り混合で戦えるくらい戦闘力高し。

・マツダRX-7前期

303kw
1089kg
FR
ラリー用直4換装
SR20換装FDに影響されて作った浪漫仕様。ラリー用エンジン特有の中低速トルクを2駆じゃ使いきれずかなりのじゃじゃ馬。未完の大器ではあるけど完成する目処は立たず。

・マツダサバンナRX-7

362kw
1163kg
FR
ストックの13Bのままチューン。馬力が物足りない以外はブレーキハンドリングかなりレベル高し。サンルーフに七尾百合子。マイティセーラーってエロいですよね。

・メルセデスベンツSLK55AMG

410kw
1280kg
FR
LAのヒップスター気取り仕様。こんなのでも手持ちFR車の中ではベスト3の実力。さすがF1のセーフティカー。

・三菱エクリプスGSX

498kw
1174kg
4WD
ラリー用直4換装
こいつニトロで爆死するつもりだぜ! この軽さでこの馬力なんで当然じゃじゃ馬。足回りのセットが出ればかなりの速さになりそう。

あと2パートくらい続くんじゃ。



2019年7月12日金曜日

FH4 英国バチャ珍マシンカタログ A~F編

自分用の備忘録も兼ねて。

・アルファロメオ4C


309kw 
778kg
MR
車体軽い割に太いタイヤ入るんでコーナリングはイケイケ。馬力はないんでまぁ下り専用。

・アストンマーチンV12ヴァンテージS

421kw
1384kg
FR
エンジンノーマルで足と軽量化だけやってるパターン。重さのわりには動き軽めで乗りやすいんだけど飛び抜けた速さがあるかと言うとう。

・アウディRS4アバント


504kw
1431kg
4WD
ステーションワゴンのくせに魔王クラスと勝負できる速さを持ってる1台。重いくせにやたらと曲がる。直線も当然はやい。

・BMWM4GTS

368kw
1273kg
FR
ラリーサス
たまたま持ってたからノーマルじゃなくGTSベース。なぜかラリーサスしか選べないんでロールさせて曲げるシャコタカセット。よく粘るけどすっぽ抜けてからがつらい。

・BMWM2

389kw
1267kg
FR
ペイントに気合入ってる1台。こっちは車高ベタベタ、ぽんぽこ跳ねる。上げるとカッコ悪いから上げたくない。

・BMWi8

406kw
1220kg
4WD
峠初見参のハイブリッドカー。ノーマルの1500エンジンにターボ付けてツインチャージャーです(?)。なんでもそつなくこなせる万能タイプ。

・シボレーカマロZ28

423kw
1450kg
FR
PI縛りだと重さの割にパワーが出ないのがアメ車。減量しても1.5トンあるんで325幅の鬼グリップと7リッターV8のトルク頼りで走るしか。それでも手持ちFRの中では速い方。

・フェラーリ360チャレンジストラダーレ

412kw
1165kg
MR
魔王クラスで戦えるもう1台の手持ち。直線の伸びで置いて行かれる以外ではターボ勢に負ける要素はなし。

・フェラーリF355

424kw 
1246kg
MR
乗り味はチャレストとほぼ同じ。速さで一歩劣る分乗りやすさはこっち。

・シェルビーGT350R

455kw
1286kg
FR
カマロZ28と対になるマスタング。直線でカマロに負けてもコーナリングは断然こっち。FR同士なら十分戦える戦闘力。

・フォードFPVユート

662kw
1479kg
4WD(スワップ)
四駆化したりツインターボ化したり問答無用で組んだ爆速トラック。スペックが近いだけあって乗り味もRS4アバントに近い感じに。

・フォードトランジットFE

496kw
1392kg
4WD
タイトーバン。 FEだからか元ネタを彷彿とさせるインチキグリップ持ち。魔王クラスとも張り合える速さはあるけどまぁ隠し車なんで。

長くなったんでI以降は別記事で。














シンクロノーツの感想文

書くこともないのでCDの感想文とか書きます。感想文書くなんて中学生以来じゃないですか。

今回買って聴いたのはビーマニの派生企画でやってるひなビタのさらに派生、ここなつのアルバム「シンクロノーツ」。
















身内オタクの布教活動に乗せられてひなビタの音源はチェックしてたんでこっちもそのうちチェックしないとなーとは思ってた1枚。

ストーリーはちくわパフェがどうとか邪気眼本屋がああとか商店街とショッピングモールがbeefしてるとかまぁあんまりわかってません。

そのうち見ます。いい加減感想書きます。

・ミライプリズム

タイトル通りの未来をテーマにした歌詞とテクノっぽいトラックでここなつでやりたい事が一発で理解できる1曲。

この時点でだいぶ心を掴まれてました。

・キミヱゴサーチ

同じようなテクノ調でちょっとテンション抑え目な2曲目。ボーカルエフェクトの使い方がいかにもビーマニだなと。当たり前だけど。

・ポメグラネイト

アルバム全体で一番トラックで食らったのがこれ。厨二っぽいリリックとの相性もいいし歌ってる2人の声質もこういうトラック前提なんだろうなーと思った。

アウトロの手癖悪いスクラッチパートが最高です。

 
・ツーマンライブ

俺がやりたいのはワンマンだ 

日向美ビタースイーツがバックを担当したなっちゃんソロ曲。00年代アニメのキャラソンみたいな王道中の王道を行く1曲。疲れてる時はこういうの聞きたくなるんすよね。

・キモチコネクト

なっちゃんソロがあるなら当然入ってる心菜ソロ曲。こっちもケツ持ちは日向美ビタースイーツ。

やはり王道を行く耳触りのいいキャラソン。このへんから心菜のしっとりボイスがクセになってきてた。

・ロンロンへライライライ!

全曲聞いて一番食らったのがこれ。チョロQ3のチャイナ峠のRemixみたいなイントロでだいぶ食らった。

ラーメン タンメンに タンタンメンの1バースでうわあああって声出して食らった。あとチンゲンサイ。

作った人を見たらヒゲドライバーで納得。ビーマニ曲のお気に入りはだいたいあの人が作ってるんだもん。

・コンフェイト*コンチェルト

ラーメンタンメンタンタンメンのインパクトからクールダウンな1曲。

ここまでの濃さを味わった後だと物足りなさも感じるけどしっとり聞きやすくアルバム構成的には正しいんだと思う。

聴く順番変えたらガラッと感想変わりそうな1曲。

・闇夜舞踏会-緋碧と蝶のためのmasquerade-

ボス曲みたいな曲調してんなお前な。

なんというかローゼンメイデンな世界観を感じた。1万1000までキッチリ回しますか回しませんか。good!(音ゲーやめろ)

・千客万来☆無問題!

突然ユーロなトラックに変わるナンバー。1万1000までキッチリ回った。

心菜パートのちくパ杏仁豆腐~で結構食らった。杏仁豆腐は職場でシバいてるから嫌いです。

・ムラサキグルマ

千客万来~とこれは事前にチェック済だったんですけど、ビーマニお家芸の和風トラックとの相性もバッチリなあたりに感心してました。

あといいスピーカーで爆音で聞くと最高なんですねこれ。

・Finally Dive

トランス系のトラックでバッチバチに食らってたナンバー。心菜が突然尖ったリリック吐くとドキッとします。推しが1人増えましたね。

・「ここなつ☆」は夢のカタチ

しっとり系かと思ったら電波系だった。ニーソ姫とかあいむちゃん大好きなんでこういうのもおいしいです。

・アナーキーインザ夕景

自己主張の激しいギターと高速バースがたまらない1曲。最近のバンド物やらアイドル物に期待してるのはこのノリだなと実感。DJなんとかってどうなったんすかね。

・モラトリアムノオト
・キズナ
もう1曲ずつのソロ曲。正統派キャラソン以外の感想が出ない。はずれ曲多いってレビューしてる人も期待と実物のズレでこういう気持ちになったんだろうなと。

通しで聴くとガッツリ食らった曲がいくつもある反動でまったく刺さらない曲もあるという。

あとラーメンタンメンタンタンメンはフリースタイルごっこで是非使いたいと思った。できるようになりたいんすよフリースタイル。

アルバム1枚分の感想書くのに1時間掛かってるんで次があるかは全く不明。これ聞けやカスってアルバムあればバトルよろしくお願いします。











2019年7月11日木曜日

つくりました

非常用回線としてブログ作るの流行ってるみたいなんで便乗。
飽きなければなんか書くんじゃないですか。